SSブログ

奈良一人旅。+青不動と聖徳太子ゆかりの地を巡る+(3) [行ってきました]

奈良の旅、2日目。

今回の旅程を考える時、吉野以外どこへ行こうかと悩みました。
それで、フリーきっぷを有効活用できるところと思い、
明日香村をめぐることに。
大学時代に学部で1週間かけて
近畿地方のお寺をめぐる古美術研究という合宿があって、
その時に訪れました。
それ以来なので・・・25年ぶりくらいw
ひぇ~~。

明日香村は、とにかく移動手段が、
1時間に数本のバスか、レンタサイクルか、徒歩。
自転車は高校生以来乗っていないのでパス。
となると、バスの時間に合わせて工程を考えるしかない・・・
と、行く前から念入りに工程を練ってました。

バスの時間に合わせて、
ホテルを出る時間を決めたら、
7時過ぎには出ないと・・・。
無料の朝ごはんの開始が6時半からだったので、
それまでに支度を終えて、
ダッシュで朝ごはんをいただき、出発することにしました。

朝ごはんもブッフェ形式で、お部屋に持ってきて食べられました。
2022-11-23T18:40:05.JPG

予定通り、7時過ぎにチェックアウトして、
近鉄奈良駅へ。
橿原神宮前駅まで行き、そこから明日香村を循環しているバスへ。
バスで30分ほど乗って、川原へ。

バス停を下りて、すぐに見えたのが、
川原寺跡。
PB220489.jpg
今は亡きお寺ですが、飛鳥時代を調べると必ず出てくるお寺。

その向かいには、聖徳太子誕生の地の碑が。
PB220494.jpg

そこを曲がると「橘寺」。
PB220513.jpg

聖徳太子誕生の地であり、太子建立のお寺の一つです。
本堂
PB220495.jpg
PB220507.jpg

聖倉殿
PB220502.jpg

こちらの天井画が特別公開されてました。
2022-11-23T18:40:05.JPG

2022-11-23T18:40:05.JPG

2022-11-23T18:40:05.JPG

二面石
PB220504.jpg
右側が善面、左が悪面。
PB220505.jpg
PB220506.jpg

ここの駐車場にあったイチョウの木が立派!
PB220511.jpg

朝いちばんのお寺だったので、お客さんも少なく、
ゆっくり見られました。
さあ、次、次。
ここから20分近く歩きます。

この鳥居からが参道です。
PB220516.jpg

かなりの上り坂
PB220519.jpg
この写真では伝わりませんが、
傾斜が半端なく・・・・登りきる寸前には、ほぼロッククライミング?ぐらいの角度。
じゃないか?と思うくらいの急な上り坂。
登り切ったら、もうゼイゼイ、ヒーヒー。
息が上がりまくりで、すぐには動けませんでした。

「岡寺」
PB220549.jpg

手水舎も秋仕様
PB220521.jpg
PB220522.jpg

モミジがきれいです。
2022-11-23T19:03:31.JPG


PB220526.jpg

どーんと本堂。
2022-11-23T19:03:31.JPG

ここの御本尊、塑像の白いお姿。
何度も写真で見たことがありました。
ここの御本尊でしたか!
日本最大の塑像仏で、如意輪観音座像です。
大きくて、迫力もあり、内陣まで入って見れて
その迫力にも圧倒されました。

こちらは、日本最初の厄除け霊場なので、
今年八方塞(だったはず)の私にはありがたいお寺でした。
必死で上り坂を上った甲斐があったはず!

そのうえ、まだ奥の院もあると・・・
悩みましたが、あとで悔やんでも嫌なので、
奥の院へも入って行ってみました。
PB220531.jpg

ほぼ山の中。
PB220532.jpg

石窟の中に弥勒菩薩がいらっしゃいます。
PB220533.jpg

PB220534.jpg
もはや、この山全体が霊場なのか?って感じです。

PB220536.jpg

三重塔のまわりは紅葉がきれいでした。
2022-11-23T19:03:31.JPG

ここからの景色で、どれだけ登ってきたかがわかります
PB220544.jpg

転がるように、山を下り、
次へ。
ここからは平たんな道を歩きますが、
暑い!
今日はお天気も良いので、とにかく暑く上着を脱いで、
汗だくで歩きます。
畑の真ん中にポツンとありました。
「飛鳥宮跡」
PB220550.jpg

わかります?(笑)
PB220551.jpg

PB220556.jpg

7世紀半ば、中大兄皇子らによって蘇我入鹿が暗殺された
大化の改新の舞台です。
ちなみに、私は昭和の人間なので、「645(むしごはん)大化の改新」と習いましたが、
今は「大化の改新」とは言わないそうで、「 乙巳の変(いっしんのへん)」というんだそうな。
しらなーい。
ちょっと調べてみたら、蘇我入鹿を討ったクーデターを「乙巳の変」
それによって起こった政治改革を「大化の改新」と呼ぶようになったんだそうです。
クーデターと政治改革を区別したってことですね。
それによって、大化の改新は646年と現在はなっているとか。
もう時代に取り残されている世代・・・になってしまってる(がー--ん)

続きは明日に~。


2022-11-27 15:00  nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 4

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証: 下の画像に表示されている文字を入力してください。

 

このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]