SSブログ

奈良一人旅。+青不動と聖徳太子ゆかりの地を巡る+(4) [行ってきました]

飛鳥宮跡をあとにして、てくてくあるくと、
やっと到着。
「飛鳥寺」です。
PB220558.jpg

2022-11-23T20:37:12.JPG

蘇我馬子が建てた、日本最初の仏教寺院で、
日本最古の仏像があります。

これです。飛鳥大仏
PB220559.jpg

止利仏師による作で、面長顔に、
アルカイックスマイルと杏仁形の目で、
飛鳥時代の特徴が色濃く、
また、創建当時からお堂の位置が変わっていないため、
大仏の位置も変わっておらず、
聖徳太子が拝んだ場所と同じ場所で拝見できるんだそうです。
なんか、ちょっとロマンです。

しかし、こんなに貴重な作品なのに、写真OK。
たぶん、国宝になっていないからかなぁ。
PB220560.jpg
PB220562.jpg
PB220563.jpg

遠慮なく撮影させていただきました。
(ほかにお客さんもいなかったので、独り占め)

学生当時に訪れた時、お堂は畳敷きだった記憶があって、
こんな普通のお部屋みたいなところに、
飛鳥時代の貴重な仏像が無造作においてあるなんて!と
思った記憶があるのですが、
現在は、お堂は板敷きになってました。
(記憶違いかもしれませんが)
この仏像が歴史的にも貴重なものなのは明らかなのに、
国宝になれない理由は、修復が多く当時の部分が少ないからとか・・・
でも、研究では当時の部分が顔はほとんど残存しているという論もあり、
いつかは国宝になるのでは?と思っています。

ちなみに、この飛鳥寺。
前日奈良で訪れた元興寺の前身。
この飛鳥寺が平城遷都で、奈良では元興寺となり、
またこの飛鳥の地に残ったのが飛鳥寺。
これは訪れた価値があるってもんでしょう。

個人的に、仏像は飛鳥時代の素朴な仏像が好きです。
鎌倉時代の躍動感のある人間的な仏像よりも、
平安時代の栄華を反映したふくよかな仏像よりも、
その原点としてある、渡来人っぽい素朴な飛鳥時代の仏像がいい。
より、聖徳太子が目にしていた仏の姿に近いって気もするし、
変な欲とかが感じられず、純粋に仏様って気がします。
だから、明日香村を巡る一つの目的が、この飛鳥大仏に25年ぶりに会うってことで、
改めて訪れてよかったなと思いました。

話が反れました。
この飛鳥寺の裏には、大化の改新、、じゃなかった
乙巳の変で討たれた入鹿の首塚があります。
飛鳥宮からここまで飛んできたとか・・・。
PB220566.jpg

PB220565.jpg
恐るべき怨念w

この後、バスで駅まで戻るつもりですが(歩くと40分もある)
バスの時間まで1時間近くあるので、
周辺をうろうろ。

近くにあった面白い名前の神社へ
「飛鳥坐神社(あすかにいますじんじゃ)」
PB220568.jpg
PB220569.jpg
縁結びや子孫繁栄の神社のようで、
よくよく調べてみると、奇祭「おんだ祭」で有名みたい。
多くは語りませんが、子宝を願う方々が集うようです。


まだ時間があるので、その裏を抜けて、
韓国の石塔があったり、
大伴の夫人のお墓があったり。
PB220578.jpg

歩き疲れたので、
飛鳥坐神社の横にあった休憩所で、
休憩しつつ、ランチに昨日買ったパンを食べてバスを待ちました。
2022-11-23T20:37:12.JPG
とにかく暑いので、日陰に避難できるだけでも助かった。
そして、人がほとんどいない。
人目も気にせず、パンが食べられましたw

やっとバスの時間になったので、
飛鳥寺の前にバス停まで行き、時間通りバスの乗り込み、
橿原神宮前駅へ。

そのあと、すんなり電車に乗れてしまったので、
予定より1本前の電車に乗って、そのまま京都へ。
乗り換えなしでダイレクトに京都に行けたので、
そのまま嵯峨野線に乗り換えて、太秦へ。
2022-11-23T20:37:12.JPG

京都では、聖徳太子ゆかりの地巡りの締めくくりとしては、
やはり外せない、広隆寺へ。
PB220594.jpg

PB220590.jpg

この霊宝殿で見られる、弥勒菩薩半跏思惟像に会いに来ました。
PB220586.jpg
聖徳太子から秦氏この像をもらって本尊として建立した広隆寺。
この本尊というのが、国宝第一号でもある、弥勒菩薩半跏思惟像です。
そして京都最古のお寺なんだそうな。


そのほかにも泣き弥勒と呼ばれる同じ半跏思惟像もあり、
またほかにもたくさんの仏像が並びます。
前にもちょっと書きましたが、
この日はたまたま聖徳太子の命日で、
本来聖徳太子御火焚祭(おひたきさい)が行われる日でした。
ただし、このイベントはコロナで中止。
でも、秘仏公開はするということで、
薬師如来像の御開帳に居合わせることができました。
本当は本尊の聖徳太子像の特別拝観もあるはずらしいんですが、
そちらも中止だそうです。
残念。
でも年に1度の御開帳を見れただけでもラッキーでした。
聖徳太子のゆかりの地を巡るツアーとしては、
ちょっと運命的な偶然を感じます。

広隆寺を堪能して、京都駅へ。
京都の駅ホームで、キティちゃんのラッピング列車と遭遇。
2022-11-23T20:37:12.JPG
2022-11-23T20:37:12.JPG
関空へ行く列車のようです。
なぜキティ?

京都駅について、お土産などを買うつもりで、
JRの駅ビルへ来てみたら、驚くような大勢の人。
これは無理ーと思い、近鉄の方のビルの方がまだマシかと思い退避。
何とか人込みを避けつつ、夕飯のお弁当と会社へのバラマキお土産を買って、
スタバで時間をつぶそうと思いましたが、、、甘かった。
人がすごくて、席なんて皆無だし、
買うのに長蛇の列~。
昔の記憶をたどって、八条口の方へ。
駅の端っこだけあって、人も少し少な目。
そして、そこにマック発見。
中をのぞいたら席も空席あるし、店員さんが席取用にってトレイもくれたので、
席を確保して、とりあえず飲み物を。
疲れてるから、炭酸!とゼロコーラを購入して、
席に着き、一息。
ふぅ=3
やっと休憩できました。

新幹線まで1時間半くらいあったので、
思う存分休憩をして、ちょっと早めに新幹線の改札内へ。
ここにもお土産屋さんがあるし、スタバもある。
もちろん、混んでるけど、改札外に比べたらまだマシ。

スタバでジンジャーブラッドラテをテイクアウトし、
新幹線に乗り込みました。
2022-11-23T20:37:12.JPG
今年初の本家ジンジャーブラッドラテ♪

そしてお弁当。
2022-11-23T20:37:12.JPG
疲れた時はお肉でしょ。
帰りの新幹線は、そこまで混んでおらず、
隣もずっと空席で、心置きなくお食事できました。

あ、かわしい荷物もあった。
2022-11-23T20:37:12.JPG

そんなこんなで、久々に巡った奈良の地。
聖徳太子ゆかりの地は、素朴でのんびりしていて、
京都よりもいいなって、改めて思いました。
あとは、移動手段がもう少しあるとねぇ。
体力があるうちにゆっくり巡りのに最適です。
京都ほど人もいないし、密とは皆無かな。

最後に今回のおみやげ。
2022-11-23T20:37:12.JPG

配送した柿の専門で買った柿たち
2022-11-23T20:37:12.JPG

奈良のお酒
2022-11-23T20:37:12.JPG

大仏プリン
2022-11-23T20:37:12.JPG
2022-11-23T20:37:12.JPG
白いコーヒー味のプリン。

なんだかんだ、いっぱい買って、
重かった・・・・。


2022-11-27 16:00  nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 8

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証: 下の画像に表示されている文字を入力してください。

 

このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]